パーキンソン病の機能促進 動作分析から自主トレーニングまで
【目次】
1 パーキンソン病の基礎知識
2 パーキンソン病の診断の流れ
3 時期別の症状/運動前症状(前駆症状)
4 時期別の症状/初期症状
5 時期別の症状/中期症状
6 時期別の症状/後期症状
7 動作分析
8 症状から学ぶ
9 STROKE LAB式 パーキンソン病体操
10 評価
11 お役立ちアイディア
【記事】
パーキンソン病の対象者に向けて「時期別」に療法士ができること全部
有病者が多い進行性の難病であるパーキンソン病。専門的な知識を有するリハビリテーション療法士が益々求められるなか最適な実用ガイドが登場。病気の進行時期に応じた最新知見と具体的アプローチ法を提示。エビデンスに基づいた運動療法から生活管理法まで幅広くサポート。パーキンソン病体操をはじめとしたYouTube動画とリンクするなど患者家族が参考になる情報も多数収録。患者と療法士が一体となり機能を促進できる。