医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

歯界展望 Vol.146/No.4[10月号]コロナ禍が子どもたちの口腔機能や心身に及ぼした影響はなにか

出版社

医歯薬出版

発行日

2025/10/15

本体価格 2,900円
(税込価格 3,190円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
対談 コロナ禍が子どもたちの口腔機能や心身に及ぼした影響はなにか

特別企画 高齢者の顎関節症治療に対するクリニカルクエスチョン

特別企画
 レジェンドに訊く 歯科医療の過去・現在・未来

特別寄稿 「残存組織保全」と「機能回復率向上」の両立を伴う 予知性の高い義歯治療 2

巻頭TOPIC フッ素化合物「PFAS汚染」がマスコミで報道されているが,う蝕予防に用いられるフッ化物は安全なのか?

【新連載】保険制度を活用した歯周治療の取り組み
     ―“中等度までの歯周病ならどの歯科診療所でも同じように治せる”ために― 1
 レクチャー(1) 歯周治療のポイント

高齢者歯科における義歯臨床のキーポイント 13・完
 超高齢社会における義歯補綴治療~二つの時間経過を考える

質の高い歯周基本治療のための臨床Q&A 4
 根分岐部病変がうまく治りません.SRPで治りますか?

Dr.Hiroのペリオドントロジー 10
 マンション暮らしのライフスタイル~住人たちの複雑な関係~

【新連載】歯科と言語聴覚士との連携 1
 言語聴覚士(ST)のことをもっと知ろう!

若手歯科医師によるCase Presentation
 重度歯周病患者に対する包括的歯科治療の実践

じっくり深読み! カリオロジー 10
 齲蝕の発生に大きく影響するのは糖の量? 頻度?

「回復期」における口腔機能管理って何? ―リハと歯科の接点 4
 「回復期口腔衛生管理」の実際

21世紀以降の厚生労働省「歯科疾患実態調査」に関する歯科疾患データ分析システム(ODAS)を用いた分析研究 6・完
 歯肉の疾患状況分析および残る課題について

Topic
 ポーランド国立ルブリン医科大学との大学間交流協定―ポーランドの歯科事情とともに

事例に学ぶ歯科保険請求 217
 令和6年度歯科診療報酬不備事例(6)
 外傷歯の保護を目的として製作した口腔内装置の算定不備

若手研究者へ Stay ambitious 4

歯周治療:50年の進化と近未来 16・完

経済学的視点から歯科業界を読み解く 91

【News & Report】
 「EuroPerio11 Vienna 2025」に参加して
 UCLA西村一郎教授講演会
 第38回 日本顎関節学会総会・学術大会
 Blue Radical FORUM 2025
 第66回日本歯科医療管理学会総会・学術大会
 日本臨床歯周病学会第43回年次大会
 第21回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 東京大会
 令和7年度日本歯科医師会スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム(SCRP)日本代表選抜大会

【Conference & Seminar】
 10月~12月の学会案内,大学卒後研修会

カテゴリ一覧

ページトップへ