【目次】
・第36 回大会 シンポジウム「思春期の親たち:子どもを抱えるための現代的課題」
思春期の親子の臨床──アタッチメント理論が示唆するもの
「ただ一人の思春期なんてない」──親面接に見る世代間連鎖としての思春期
情報疲労と孤立感に苦しむ保護者をどうスクールカウンセラーとして支えるか
──不登校の生徒と保護者への面接から考える
討論記録
・第36 回大会 市民公開講座
思春期今昔
・合同委員会・編集委員会・子どものこころ専門医関連委員会報告
・会計報告
・日本思春期青年期精神医学会規約
・編集方針・投稿規定
・英文目次