【目次】
■技術講座
血液
【step up編】慢性骨髄性白血病の治療効果モニタリング
生化学
シリーズ 試薬の妥当性確認試験結果のよい報告の仕方──学会発表から執筆まで・1
国内学会発表 編
遺伝子
【step up編】ISO 15189:2022認定に向けた遺伝子関連検査の環境整備とその準備
微生物
【step up編】シリーズ Nocardia の検査・2
同定検査・薬剤感受性検査
生理
超音波でみる唾液腺
●トピックス
Lp(a)を今なぜ測定すべきなのか?
膵癌の早期診断の取り組み──広がる尾道方式のプロジェクト
●フォーカス
臨地実習を通した臨床検査技師教育
腎移植におけるエコー評価
●病気のはなし
慢性リンパ性白血病
●症例からひもとく疾患
褐色細胞腫・パラガングリオーマ
●臨床検査のピットフォール
下肢静脈超音波検査における深部静脈血栓症(DVT)類似疾患の鑑別
●読者質問箱
病棟や外来で実施しているPOCT機器の管理法について教えてください.
●やなさん。NY留学記[21]
一時帰国 for 2weeks.
●ワンポイントアドバイス
腸液の培養検査
●臨床医からの質問に答える
臨床検査技師のみによる出張検査は可能でしょうか?
●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・8
60代男性,髄膜炎患者の髄液検体──美しいまんまる
●学校と現場をつなぐ臨地実習の在り方──若手臨床検査技師の想い・2
臨床検査技師としての第一歩.実習から学ぶ実践力と姿勢──一般検査を担当して
●ラボクイズ
一般検査
9月号の解答と解説