医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

精神科臨床 スキルアップのための覚書

仙波純一・著

出版社

星和書店

発行日

2025/08/05

判型

B5

ページ数

1278

ISBN

978-4-7911-1161-9

本体価格 2,700円
(税込価格 2,970円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
攻撃性の前駆症状としての焦燥―焦燥の評価―
強迫性障害の亜型としての“compulsive hoarding”(強迫的ためこみ)
向精神薬によるせん妄について―診断と治療の実際―
Paroxetine によると思われるむずむず脚症候群の一例
初診時問診票から元々どういう人だったかを知る工夫
うつ病治療をどう続けるか,どう終えるか―米国STAR*D研究から見えてくるもの―
緩和医療がやってきた―緩和医療への精神科医の関わり
新薬を精神科医は臨床でどう使い始めればよいか
DSM-5ドラフトの概観―ディメンジョン評価という新しい診断アプローチの提唱―
薬理学的プロフィールの違いに基づく多剤併用の問題点
薬物の副作用による衝動制御の障害
エビデンスを自分で調べる
不眠の早期発見・早期治療の問題点
【記事】
世界的に著名な精神科医ステファン・ストールの著書『ストール精神薬理学エセンシャルズ』を翻訳し日本に紹介した仙波純一先生が、これまでに「精神科治療学」誌と「臨床精神薬理」誌に執筆した30論文をそのまま収録。日々の臨床をスキルアップするために必読の論文集。

カテゴリ一覧

ページトップへ