医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

死後画像読影ガイドライン 2025年版

日本医学放射線学会死後画像読影ガイドライン作成委員会・編

出版社

金原出版

発行日

2025/03/20

判型

B5

ページ数

211

ISBN

978-4-307-07132-1

本体価格 5,000円
(税込価格 5,500円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
CQ1 死後CT・MRI で死後変化としての形態や吸収値・信号変化の所見は何か?
CQ2 死後CT・MRI で血液就下・血液凝固として認められる所見は何か?
CQ3 死後CTで死後変化として認められる液体貯留は何か?
CQ4 死後CT・MRIで腐敗・自家融解はどのような所見で推定できるか?
CQ5 体内液体の検出・定量・性状評価に死後CT・MRIを用いることは有用か?
CQ6 死後画像で死後の体温変化は画像所見に影響を及ぼすか?
CQ7 死後CT・MRIで生前胸水と死後胸膜腔液体貯留の識別は可能か?
CQ8 体内ガスの検出・定量に死後画像を用いることは有用か?
CQ9 死後CTにおけるガス評価で死後経過時間が推定できるか?
CQ10 死後CT・MRIは死因推定に有用か?
他55
【記事】
2020年施行の「死因究明等推進基本法」にて死因究明において死後画像を活用する有用性が記されてから5年。この間の新たな経験やエビデンスを取り込み、ガイドラインが改訂された。CQ数は前版47から55へと増加し、個人識別や撮影技術に関するCQを追加した。また、本ガイドラインに必須である画像も大幅に差し替えや追加を行った。「見るガイドライン」としての利便性がより配慮された内容となっている。

カテゴリ一覧

ページトップへ