【目次】
特集 スポーツパフォーマンス改善をめざすプロフェッショナルの視点
野球──投球動作の改善
野球──走行動作の改善
サッカー──キック動作の改善
ダンス──ターンアウトの改善
水球──オーバーヘッド動作のパフォーマンス向上
飛込──動作の軸をつくる動作の改善
テニス──ストローク動作の改善
ゴルフ──スイングの改善
陸上──短距離走動作の改善
■Close-up 診療報酬の仕組み
診療報酬制度の概要
診療報酬改定に伴うリハビリテーション料の変遷
診療報酬改定と臨床研究
●とびら
スポーツに魅せられて
●視覚ベースの動作分析・評価[最終回]
股関節──変形性股関節症保存療法の歩行動作介入例
●薬剤と理学療法④
睡眠薬
●文献収集と管理④
研究の評価指標
●理学療法とAI──活用実践例と近未来の展望④
AIを用いた診療支援
●臨床実習サブノート
効果的かつ安全な起居動作へのアプローチ[新連載]
脳卒中 低緊張
●理学療法士のキャリアデザイン──多様な可能性と挑戦④
理学療法士×異業種の視点──課題解決に活きる広い視野
●症例報告
筋力の回復が期待できないクッシング病再発例に対するlight touch効果を活用した理学療法を実施した1例
●My Current Favorite
人の器や心の成長を促す──適応課題と成人発達理論
●学会印象記
第11回日本予防理学療法学会学術大会──生涯にわたる健康づくりについて考える
第8回日本循環器理学療法学会学術大会──最新の循環器理学療法の再認識
●私のターニングポイント
理学療法士人生の2回のターニングポイントは出会い