【目次】
特集にあたって…斎藤 環
ダイアローグの視座からオープンダイアローグを眺め,一解釈を置く…森川すいめい
オープンダイアローグのスーパーヴィジョン…大井雄一
ランシ‐ポフヤ(西ラップランド)医療区の解消とケロプダス病院閉院の背景―フィンランドのSote改革・精神医療政策とオープンダイアローグ…石原孝二
「生きることとしての対話」の実践に向けて―心理職から見たオープンダイアローグと精神療法…福井里江
「医師であること」と対話実践…星野俊弥
組織風土とオープンダイアローグ…村上純一
子ども虐待やDVの事例への対話実践の試み…森田展彰
[事例研究]窃盗を繰り返す児童とその保護者への多面的アプローチ…佐々木大樹
[家族療法ミニレビュー]LGBTQと家族…岩﨑德子,北島歩美,岡本吉生
[映画に見る家族]「幸福」―アニエス・ヴァルダとジェンダー概念…後藤雅博
[書評]上別府圭子,井上玲子,新井陽子ほか『家族看護学/第2版』…中野真也
[書評]ボス『パンデミック,災害,そして人生におけるあいまいな喪失』…岩崎和子
[書評]アーゼン/フォナギー『メンタライゼーションによる家族との治療』…工藤由佳
[書評]ワインバーグ/ロルニック『オンラインセラピーの理論と実践』…石井千賀子
[書評]矢原隆行『リフレクティングの臨床社会学』…植村太郎
[書評]吉川 悟,赤津玲子,志田 望『システムズアプローチで考える「発達障がい」』…盛永政和
[エッセイ]「家族看護」という看護…井上玲子
[学会活動報告]2023年度会員調査報告―会員の国際交流の概要…長沼葉月(学術・普及委員会)