医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

心理学のプロが教える 認知症の人のホントの気持ちとかかわり方

大庭輝・著

出版社

中央法規出版

発行日

2025/04/20

判型

A5

ページ数

155

ISBN

978-4-8243-0244-1

本体価格 1,700円
(税込価格 1,870円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
第1章 認知症ってどんなもの?
第2章 こんなとき、どうかかわればいい?
第3章 コミュニケーションをとるときのポイント
第4章 役立つ制度・サービス・考え方
【記事】
心理学の専門家が、認知症の人の心の世界を解き明かす!
本人の気持ちへの寄り添い方がわかる、認知症ケアの実践的な入門書!
認知症の人の言動に影響するのは、記憶障害(忘れる、覚えられない)や見当識障害(時間や場所がわからなくなる)といった認知機能の問題だけではありません。
不安や恐怖、孤独感などの感情や、プライドや自己肯定感などの心理も深くかかわっています。
本書では、「何度も同じことを尋ねる」「お金を盗られたと訴える」「お風呂に入ろうとしない」など、対応に難しさを感じやすい場面ごとに、認知機能の問題と本人の感情や心理の両面をふまえたかかわり方のポイントを解説します。
「どうしてそんなことするの?」というモヤモヤした疑問に答えが見つかり、心がスッと軽くなるほか、お互いに穏やかな気持ちで過ごすための声かけや対応がよ~くわかります。
心のすれ違いを埋め、よりよい関係を築くための具体的なヒントがぎっしり詰まった一冊です。

カテゴリ一覧

ページトップへ