医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

こんなときどうする  ICD&CRTプログラミングのキモ!

山科章・監・五関善成・著

出版社

メジカルビュー社

発行日

2025/04/01

判型

B5

ページ数

156

ISBN

978-4-7583-2209-6

本体価格 5,200円
(税込価格 5,720円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
Ⅰ 覚えてますか こんなこと,あんなこと―プログラミング前の基本知識のおさらい!―
Ⅱ 除細動器としての基本機能―ICDプログラミング前の基本知識のおさらい!―
Ⅲ 覚えてますか こんなこと,あんなこと―CRTプログラミング前の基本知識のおさらい!―
Ⅳ 両室ペーシングとしての基本機能―CRT-P/CRT-Dプログラミング前の基本知識のおさらい!―
Ⅴ フォローアップ時に知っておくべきこと
Ⅵ こんなときどうする 再プログラミング―覚えよう! 取説には書いていないマル秘情報!―
Ⅶ そのほか知っておきたい事項
Ⅷ 各種遠隔モニタリング機能を活用しよう
【記事】
現場で慌てず対応できる!医師・臨床工学技士にとって必携の書!
現場の困りごとを解決するプログラミングのTipsを凝縮!
植込み型除細動器(ICD),心臓再同期療法(CRT)は心室頻拍・心室細動患者や重症心不全患者の増加により,臨床現場で施行される機会が増えているが,メーカー各社で異なる機能・特徴があり,そのプログラミング・管理を難しいと感じるケースが多いとされている。
本書は好評書『こんなときどうする ペースメーカプログラミングのキモ!』の続編として,ICD/CRTのプログラミングの基本,各社で異なる機能・特徴とその取り扱い,問題が起きた場合の適切なプログラミングの設定変更など,臨床に役立つ知識をピンポイントで解説。医師,臨床工学技士など関連する医療スタッフが,つまずきやすいシチュエーションに慌てず対応できる知識とスキルをイチから習得できる実践的な書籍である。

カテゴリ一覧

ページトップへ