医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

人体の解剖生理学 第3版

木山博資・遠山正彌・編

出版社

金芳堂

発行日

2025/03/10

判型

B5

ページ数

298

ISBN

978-4-7653-2030-6

カテゴリ
本体価格 4,100円
(税込価格 4,510円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
1章 人体の構成
2章 声帯の防御機構(血液と免疫系)
3章 循環系
4章 神経性調節(神経系)
5章 液性調節(内分泌系)
6章 運動器系(筋骨系)
7章 呼吸の機構
8章 栄養摂取の機構
9章 排泄の機構(泌尿器系)
10章 性と生殖に関する機構
【記事】
医療関連領域の学生が人体の構造(解剖学)と機能(生理学)の膨大な知識を理解できるよう簡潔にまとめた1冊
近年、医学の分野ではがん免疫療法や遺伝子治療などの画期的な進展が見られます。しかし一方で、精神疾患や機能性身体症候群のように、原因が十分に解明されていない疾患も依然として多く存在します。こうした疾患の治療を目指すには、解剖学や生理学といった基礎医学の理解が不可欠です。これらの学問は、正常な身体の構造や機能を明らかにするものであり、現在も進化を続けています。
また、解剖学や生理学は生化学や薬理学などの他の基礎医学分野と密接に関わっており、決して独立した学問ではありません。そのため、これらを学ぶ際には関連分野とのつながりを意識することが大切です。そして、医学は常に進歩し続ける分野であるため、新しい知識を積極的に学び、変化に適応する姿勢が求められます。
本書では、基礎知識を確実に身につけられるよう、内容を整理し、可能な限り最新の知見を取り入れて改訂しました。

カテゴリ一覧

ページトップへ