医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

高齢者施設のリハビリテーション【第2版】

出田めぐみ・鼓太志・編

出版社

三輪書店

発行日

2025/03/01

判型

B5

ページ数

183

ISBN

978-4-89590-844-3

本体価格 3,000円
(税込価格 3,300円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
1章 高齢者施設とリハビリテーション・・・出田めぐみ
2章 施設生活を支援するための基本的な視点・・・鼓 美紀
3章 運動機能に応じたアプローチとマネジメント・・・明道知巳
4章 認知症の理解と対応・・・出田めぐみ・鼓 美紀
5章 コミュニケーション障がい者のリハビリテーション・・・藤井有里
6章 生活・活動への支援 ―入所者中心の支援に向けて・・・出田めぐみ
7章 口腔ケアの実際・・・北川まさ美
8章 グループ活動の実際・・・西井正樹
9章 多職種協働と支援・・・鼓 太志
【記事】
施設で取り組めるリハビリテーションを網羅!
介護職員からリハ専門職まで役立つヒントが満載

高齢者施設での寝たきり予防・認知症予防の手引き書として、初版(1995年)から30年以上も読み継がれてきた実践書が待望の大改訂!
昨今、介護の常識や法律は大きな変化を遂げてきましたが、「施設に入るのは嫌だ」というイメージはいまだに払拭されていません。施設に入ることになった高齢者が、人生におけるその劇的な変化を受け入れ、自分らしい暮らしを取り戻し、続けていくために、施設は何ができるのでしょうか。
本書は、「リハビリテーション=その人らしい生活を取り戻すさまざまな取り組み」と考え、施設生活の随所にリハを展開することで、入所者も施設も生き生きと変わっていくことを実践例とともに紹介しています。経験豊富な作業療法士・理学療法士が、専門的な知識を元に、入所者とのつきあい方、日々の介助をしながらできるリハ、認知症への対応、口腔ケア、グループ活動の運営、多職種で協力する方法など、施設職員にできる多くの取り組みを解説しています。
わかりやすい文と豊富なイラストで理解しやすく、これから介護分野に取り組む人にも最適です。高齢者介護に関わるすべての職種に役立つ知識がつまっており、施設の管理者、責任者にもぜひ読んで欲しい一冊。知りたかった施設の可能性が見えてきます!

カテゴリ一覧

ページトップへ