医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

家族計画指導の理論と実際 第3版 超少子社会における新しい家族のあり方を求めて

齋藤 益子・木村 好秀・古賀 文敏・著

出版社

医学書院

発行日

2025/03/01

判型

B5

ページ数

175

ISBN

978-4-260-05777-6

カテゴリ
本体価格 3,200円
(税込価格 3,520円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
第1章 世界の人口爆発後の少子高齢社会の到来
第2章 性意識と性行動
第3章 産む性・産めない性・産まない性
第4章 受胎調節法の実際(各種避妊法)
第5章 いのちの伝承としての家族計画
第6章 発達段階に応じた性教育と家族計画指導
第7章 性教育と家族計画指導の具体的な内容
【記事】
超少子社会における性教育と家族計画指導を考える
家族計画指導や性教育に際して必要な知識として人口動態や社会の変化、避妊に関する情報、男女の身体的機能や命の誕生など網羅した書。今回の改訂では、妊娠できる身体づくりを目指したプレコンセプションケアを充実させた。また、著者の家族計画指導外来での実践や中学校・高校での性教育をもとにした教育プログラムを提示している。

カテゴリ一覧

ページトップへ