医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

発達障害や経管栄養の悩みにも 子どもの偏食相談スキルアップ 子どもの偏食事例相談からどう読み解く?

大山牧子・著

出版社

診断と治療社

発行日

2025/01/10

判型

A5

ページ数

137

ISBN

978-4-7878-2687-9

本体価格 3,600円
(税込価格 3,960円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
No.01 効果的な吸着,飲みとれているサインは? 
      発達月齢・年齢 ~4か月
No.02 反射飲みから随意飲みのタイミングは? 
      発達月齢・年齢 2週~5か月
No.03 哺乳びんを受け付けないときは? 
      発達月齢・年齢 4か月
No.04 飲まない,食べないときは? 
      発達月齢・年齢 4~12か月
No.05 離乳食の進め方①いつから・なにから・どこで(When,What,Where) 
      発達月齢・年齢 6か月~
No.06 離乳食の進め方②スプーンで与え始めるポイント 
      発達月齢・年齢 6~12か月
No.07 離乳食の進め方③離乳食とミルクの回数 
      発達月齢・年齢 6~24か月
No.08 離乳食の進め方④タンパク質の進め方 
      発達月齢・年齢 6~12か月
No.09 離乳食の進め方⑤母乳で育っている小食の子ども 
      発達月齢・年齢 6~24か月
No.10 先天性代謝異常で見落としてはいけないものは? 
      発達月齢・年齢 0~4歳
他80
【記事】
大好評『子どもの偏食外来』の第2弾が満を持してついに発刊! 
医師や栄養士,保健師,看護師,助産師,保育士など,子どもの「食べること」にかかわる支援者らの質問に,対処」と「解説・背景」として,根拠のある具体的な解説をつけて,大山先生がわかりやすくズバッと回答.
発達障害のある子どもや経管栄養が必要な子どもへの支援方法も取り上げています.支援者にとって,日々の現場で実践できる盛りだくさんの内容です.

カテゴリ一覧

ページトップへ