医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障(3) 社会福祉と社会保障

増田雅暢・島田美喜・平野かよ子・編

出版社

メディカ出版

発行日

2025/01/20

判型

B5

ページ数

302

ISBN

978-4-8404-8467-1

カテゴリ
本体価格 3,000円
(税込価格 3,300円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
【動画でチェック】
【序章 なぜ看護者は社会福祉や社会保障を学ぶのか】
【1 現代社会と社会福祉】
【2 社会保障の動向】
【3 社会福祉のしくみ】
【4 地域福祉の推進】
【5 対象別にみた社会福祉】
【6 貧困に対する支援】
【7 社会保険】
【8 生活と福祉】
【記事】
看護師をはじめ、医療従事者にとって必須の社会保障・社会福祉の知識を収載。歴史や理念から、制度の概要、実践方法まで、オールラウンドに学ぶことができます。
巻頭で、「看護学生1年生」の私と家族、家族の暮らすまちに住む人々がどんな社会福祉や社会保障の制度に関わっているかをイラストを用いて紹介。制度の活用が身近に感じ、学生の興味・関心につなげます。
最新の動向がおさえられるようアップデート! 最新の統計データを反映するとともに、孤立・孤独の問題、こども家庭庁をはじめとする子どもに対する施策、認知症基本法など、変化の激しい社会状況への対策や課題を取り上げます。
「生活と福祉」の章では、実際の患者のケースを取り上げ、障害・疾患を抱えながら社会とのつながりをもって生きるということを、具体的に知ることができます。
8章「生活と福祉」の事例では、実在のALS患者の現状もリアルに伝えます。地域で生活する療養者がより具体的にイメージでき、理解が深まります。

カテゴリ一覧

ページトップへ