【目次】
特集 誰一人取り残さない看護教育を目指して
看護教育における合理的配慮の探求と実践に向けて──声を聞き、共に考える
合理的配慮を軸に据えた支援体制を築く──多様性を尊重した看護教育の実現に向けて
学習の動機づけが不要になる未来に向けて──教育の工場モデルから関係中心モデルへ
学生エンゲージメントと心理的安全性──学生の自立を促す支援と仕掛け
アカデミック・アドバイジングを取り入れてみませんか?
ICTを活用した看護学教育におけるピアサポート活動の実際
学び合い育ち合う教育を目指して──「学生が主人公」の教育実践
■巻頭インタビュー
ネガティブ・ケイパビリティを発揮して疑問を温め、暗闇を照らしながら進む
帚木蓬生さん
■焦点
看護教育に革新をもたらすChatGPTの活用
■実践報告
意図しない状況にも対応できる実践的な看護援助能力の獲得を目指して
──模擬患者導入における事例展開
社会人基礎力の問題解決力を基盤にした基礎看護学の技術演習の取り組み
──ジグソー学習法によるシミュレーション演習の効果
●新しい「医療者像」を探る・3
完璧主義者としての医療者──医療者は完璧/完全でなければならないのか?
●看護教育にウェルビーイングを! 学生も教員も幸せでいるために・5
先の見えない時代を生きるために──レジリエンス
●臨床現場で本当に必要な薬のおはなし 教員も学生も知っておきたい「看護薬理」・9
帯状疱疹と薬
●看護教育学のススメ・7
学生自らが納得できる意思決定を行い研究を進める
国立看護大学校
●臨床倫理を映画で学ぼう! plus・15
倫理と正反対のもの──『ヒトラーのための虐殺会議』