【目次】
特集 手技ごとのたっぷり写真&解説で完全理解!
透析室スタッフのすいすい穿刺
■INDEX&略語一覧
■特別アンケート企画
透析室スタッフに聞いた!穿刺にまつわる私たちのホンネ
■特集1 総論
バスキュラーアクセス(VA)の基本と穿刺の心構え
■特集2 写真ですいすいわかる! 穿刺のポイント
●1 備品の準備・シャント肢の観察(問診・視診・触診)・シャント音の聴取
●2 血管走行の確認・穿刺部位の決定
●3 駆血・消毒
●4 正しい穿刺方法(穿刺針の持ち方・刺し方)
●5 穿刺針と透析用血液回路の接続・固定・透析開始直後の観察
●6 抜針・止血
【連載】
●透析医想
透析医からスタッフへ伝えたいコトバ
厳しさの先にある優しさがチーム医療の根幹
●あるある事例で解決!
透析患者のおくすり事件簿
「水分制限があるから、薬が飲みにくい」と言う患者
●エキスパートがこっそり教えたい
わたしたち透析ナースのスキルアップライフ
●食事指導に使える&そのまま渡せる
旬の食材を上手に使った透析患者おすすめレシピ
アスパラガス
●対話で気づく・見つめ直す
透析室スタッフが元気になる職場づくり
ワークショップ(3)
困った透析患者とのかかわりについて、ベテラン看護師同士で語り合う!
●患者さんと私の宝物エピソード
その姿に表される患者の想いを知る
【Campanio! カンパニオ2024 05】
医療・看護・介護のトピック7本!
●とあるラガーマンの闘病日記
―花園を目指し、仲間と乗り越えた脊髄損傷からの再起―
試練―人工呼吸器が外れるまで
●自分も相手も大切にする
アサーティブなコミュニケーション
頼むときは率直にさわやかに