【目次】
特集 小児訪問看護で絶対に外しちゃいけないこと
■座談会
小児訪問看護では何を見て、どうケアをすべきか──“特化型”の看護師に聞いた!
■診療報酬算定はできないが、必要に迫られ行っていること──暮らしの豊かさを求めた現場の実践
■特別企画/座談会
「最期のそのときまで自分らしく暮らす」、そのための看護とは──多様化する「住まい」から考える
■特別記事
訪問看護師による金銭管理支援──暮らしの安定をもたらす看護ケアになった事例より
AIの躍進、訪問看護はどう変わるか──看護師とAIとが協働する未来
●新連載 場面・状況別で見る、訪問看護の臨床判断・1
契約業務
●生活の輪郭・8
美しさについて
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・161
住まいの大切さ
●新米マネジャー時代のここだけの話・2
あぁ、奥深き「連携」
●暮らしの手触り・7
同じ「まち」の住人として
●“日常使い”の在宅の医学・4
皮膚・傷──自分たちでできること/実は急を要すること
■レポート
HOUMONホットライン