医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

精神科看護 Vol.51/No.3[3月号]どうします? 60歳からの働き方

出版社

精神看護出版

発行日

2024/02/20

ISBN

978-4-86294-286-9

カテゴリ
本体価格 1,200円
(税込価格 1,320円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
特集 どうします? 60歳からの働き方

精神科看護師としての次のキャリアに向けて
 ―下を向かず働き続けるために
プラチナナースが輝く職場環境の実現に向けて
プラチナナースへの期待
 ―熟練と挑戦
【座談会】
病院を支えるプラチナナース
 ―斎藤病院の場合

ANGLE
災害における子どものこころのケア
―令和6年能登半島地震の発生によせて

研究報告
家族心理教育がひきこもりの家族に与える変化

特別記事
令和6年能登半島地震レポート(第1報)

連載
姉と過ごした最後の日々とがんから還ってきた私と看護について
第3回 ウナギ5カケラ,ケーキ3カケラ

精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第5回 仮説思考とMSEでアセスメントは整う

シリーズ 精神保健福祉法の改正と虐待防止
6 3団体による「精神科医療現場における虐待防止」の取り組み

せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第11回 L&M

日々のやりとりから始める認知行動療法
第17回 どうしてそんな行動を取り続けるのだろう?

病棟看護師さんへの手紙
第2通 当事者の抱く感情,その共有論

学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく46
48th Step にも包括の「協議の場」2

どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第52回 「Recovery(リカバリー)」2

坂田三允の漂いエッセイ  216
ロボットは東大に入れるか

カテゴリ一覧

ページトップへ