医学書のことならお任せください

日本医書出版協会認定
医学書専門店

営業時間

10:00-19:00
(平日)
11:00-19:00
(日・祝祭日)

定休日なし(臨時休業有・お盆・年末年始等)

山形市大野目3-1-17

電話023-631-6001

FAX023-632-1168

高陽堂書店ロゴ
カートを見る 0
0円

現在カート内に商品はございません。

オペナーシング Vol.39/No.3[3月号]周術期モニタリングQ&A18

出版社

メディカ出版

発行日

2024/03/01

ISBN

978-4-8404-8244-8

カテゴリ
本体価格 2,000円
(税込価格 2,200円)

出版社の在庫状況により、
お取り寄せできない場合がございます。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【目次】
特集 麻酔導入~覚醒・抜管時の正常&イレギュラーがわかる!
   新人さんにもバッチリ説明できる!
   周術期モニタリングQ&A 18

■はじめに
新人さんにうまく説明したい先輩ナースのための
手術室のモニタリング・モニター機器のおさらいQ&A
Q1.手術室にはどんなモニター機器があって、それぞれ何をモニターしている?
Q2.そもそも手術室のモニタリングって? オペナースが押さえておくべきポイントは?
Q3.最近よく使われているモニター機器は?
Q4.モニターを見てアセスメントし対応につなげるために、オペナースが意識すべきことは?
Q5.新人オペナースが患者への装着時にミスしがちなモニターは?
Q6.麻酔科医が「おっ」と思うオペナースのワザは?

■1 「どう気づく?」「どう動く?」がわかる!
麻酔導入時の正常&イレギュラー発生時のQ&A
Q1.麻酔導入時に見るべきモニターは?患者の様子とモニターの画面・波形はどうなっているのが正常?
Q2.気道確保困難・換気困難はどんなモニターまたは患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?

■2 「どう気づく?」「どう動く?」がわかる!
麻酔維持中の正常&イレギュラー発生時のQ&A
Q1.麻酔維持中に見るべきモニターは? 患者の様子とモニターの画面・波形はどうなっているのが正常?
Q2.全身麻酔中の浅麻酔はどんなモニターもしくは患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q3.全身麻酔中の血圧上昇はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q4.全身麻酔中の肺塞栓症はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q5.全身麻酔中の不整脈(頻脈性・徐脈性)はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q6.局所麻酔薬中毒はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q7.大量出血はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?

■3 「どう気づく?」「どう動く?」がわかる!
覚醒・抜管時の正常&イレギュラー発生時のQ&A
Q1.覚醒・抜管時に見るべきモニターは?
   患者の様子とモニターの画面・波形はどうなっているのが正常?
Q2.覚醒遅延はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?
Q3.疼痛はどんなモニターや患者の様子から気づくことができる?
   オペナースはいつ・どう対応する?

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要
 書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!術前アセスメント STEP BY STEP
76歳女性
腹腔鏡下直腸切除術を受ける併存疾患多数のCさん
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
麻酔でよく使う薬剤を、超簡単に教えてください

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
アナフィラキシー
アナフィラキシーに対する対応プラクティカルガイド
●知識が深まる!指導&資料に生かせる!
今月のPick Up 1 テーマ
オペナースのための患者とのコミュニケーション力アップ講座

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
ウチにはウチの流儀がございます
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる!feat.オペ看のモル~
先生たちとの信頼関係を築く方法
●【短期集中連載】
教えてホメシカ先生 Z世代ナースとの向き合い方講座
Z世代に響く「ほめ方」と「ほめる」の効果を最大化する「承認」とは

【Report】
第37回日本手術看護学会年次大会

【Campanio! カンパニオ2024 03】
医療・看護・介護のトピック7本!
●いますぐできる読書セラピー
メンタルに効く読書セラピー
~共感力アップで心穏やかに~

カテゴリ一覧

ページトップへ