統合失調症・気分症・睡眠薬・認知症・せん妄のこれだけは! 一般病棟ナースのための精神症状とくすりの知識
【目次】
【1章 精神科の考え方の基本を押さえておこう】
【2章 精神症状と脳神経伝達物質】
【3章 抗精神病薬】
【4章 「うつ」と抗うつ薬】
【5章 睡眠薬】
【6章 老年期精神障害(認知症とせん妄)】
【記事】
精神科や精神疾患の知識ゼロでもわかる!
一般病棟でも精神症状をもつ患者が増えているが、日々忙しい看護師には、精神症状や薬剤のことまで勉強するのは負担が大きい。本書では精神科でなくても知っておいてほしい精神症状と薬の知識を、専門的な言葉を使わず、わかりやすく解説する。入門書として気軽に読んでほしい1冊。