【目次】
特集 ヤングケアラーの現状・課題と支援のあり方
あの人にインタビュー 土井畑 京子 (脳卒中専門ピアカウンセラー)
特集 ヤングケアラーの現状・課題と支援のあり方
●ヤングケアラーとその世帯全体を支える地域の体制づくりの必要性
●行政・政策立案の立場から
●教育者としての実践者の立場から
●こども達が豊かに大人になるための挑戦 地域福祉の実践者の立場から
●ケアを担っていても自分らしく生きていける社会へ
福祉・医療の現場から
◎ヤングケアラーって何? ―ケアラーのための企画を考えよう―
◎高齢者の健康増進に対するストレッチングの多面的効果
◎就労アセスメントを活用した就労支援のあり方について
◎精神疾患の親をもつ若者ケアラーへのICTを活用した支援の検討
◎FPP(パパイヤ発酵食品)の神経変性疾患への効果
◎老年医学卒前教育の15年間の変化
◎保育現場におけるコミュニケーションロボットの導入に関する研究―5歳児クラスの実践から―
◎学校不適応の早期支援につながる地域づくりを目指して:コホート研究より
◎時間軸からみるケアの集中化の経験
◎我が国の不登校行動に対する行動論的支援の実態と今後の展望
◎新聞記事からみる野宿生活者の襲撃事件の一考察 第2報
◎地域高齢者における嚥下機能と会話機会の関連に着目した機能低下予防策の検討
◎公的年金制度の実効性と持続可能性に関する研究―令和元年財政検証結果を再検証する―
◎認知症高齢者家族の代理意思決定に対する共感的支援の必要性