【目次】
[Special Topic]
高病原性Klebsiella pneumoniae
[HOT TOPIC]
新型コロナワクチンの3回目接種
【特別企画】当院のCOVID-19診療体制
【特別企画】昆虫食について蟲喰ロトワ先生に訊く
[最終回]Dr.岸田の感染症コンサルタントの挑戦(29)
新型コロナウイルス感染症時代における風邪の診かた
突破口 感染症診療の「難問」に答えはあるか(10)
コストの時代のHIVの時代
[最終回]泣く子も黙る感染対策(30)
日常と非日常をつなぐ医療関連感染予防・制御の体制
微生物検査危機一髪!(29)
いまさらきけない微生物検査(1)
研修医のための微生物レクチャーシリーズ グラム染色所見と培養結果からどう考える?(16)
グラム陽性桿菌編(1)
あの手この手のASP(4)
徹底解説!! SSCG2021から考えるASP
教えて感染症の病理(30)
病原体編 免疫不全患者の肺炎
今月のカビ!!(28)
明日この患者さんがあなたの病院を受診する? これから増えそうな真菌症とは
新型コロナウイルス感染症 CLINICAL UPDATE(4)
COVID-19 vs. 糖尿病
基礎から臨床につなぐ薬剤耐性菌のハナシ(30)
誰も教えてくれないレカルブリオ®の使いドコロ
今日も明日もAMR対策(25)
J-SIPHE年報2020を読む
ますますTDM(30)
やります君と☆さん
抗菌薬アナザーストーリーズ(30)
アルベカシン
JOIS presents 知っておきたいがん+感染症(4)
血液悪性疾患患者の感染症〜虎の門病院における感染症科医からの発信〜
意外と知らない!? 肝臓のキモ(30)
妊婦とHBV(2) 母子感染予防
非“専門家”のためのHIV感染症との関わり方(30)
HIV感染者と妊娠・出産・挙児希望(その3)
マイナスから始める性感染症診療(5)
梅毒マスターへの道(1)~性感染症の疫学と梅毒~
コラム:コロナ禍で性感染症は減ったのか?
ちょっとだけ余計にがんばる病院の感染対策(17)
新型コロナウイルス感染症 (5)
感染症疫学入門ズームアウト!(30)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症疫学(10)
中和抗体薬と新しい経口薬―新たなゲームチェンジャーの可能性
小児感染症ニュース(5)
子どもと大人の感染症(29)
予防接種ストレス関連反応(ISRR)の概念を理解する―HPVワクチン再開にむけて―
肺炎診療の最先端(16)
ドレナージの必要な肺炎随伴性胸水をCT所見から判断できるのか?
呼吸器感染症よもやま話(30)
水道水を抗酸菌染色したらどうなる?
This wormy world~ようこそ! 寄生虫の世界へ~(30)
エキノコックス続編
渡航医学B級情報局(25)
駆け出し感染症内科医のClinical Questions―調べたことは共有して,みんなで賢くなろう―(7)
・侵襲性A群溶血性レンサ球菌感染症に対するクリンダマイシン併用の意義,投与量,投与期間は?
・末梢静脈カテーテルは定期交換したほうがよいのか
・MALDI-TOF-MSによる血液培養ボトルの直接同定について
統計学のABC(19)
観察研究データに対する新しいアプローチ~Target trialアプローチ~
J-IDEO Journal club(30)
新潟大学医学部小児科学教室感染症班