【記事】
1000年にわたり誰も解けなかった最小生命体の謎は,日本人により解明された.基礎から応用にいたる幅広い成果はいかにマネジメントされ世界をリードし続けたのか.その極意と醍醐味をすべての人に向け,余すところなく綴った無類の一冊.図解130点,写真330点を駆使.ヴィジュアルによる説得力に富む解説と,本文とコラムを組み合わせたメリハリある大胆な構成に興味がかきたてられる.
世界中で猛威を奮い農業を壊滅させるナノ細菌「ファイトプラズマ」の謎を解明した著者が,その「研究の歴史」を縦軸としてひも解きながら,研究の現場で突き当たるさまざまな壁をいかに乗り越えたか,研究者の洞察と行動を横軸に据え,解明までの全過程を立体的に語る.科学のミステリーが解き明かされる過程は推理劇のようであり,数々のエピソードは,現代を生きる全ての学生,社会人に問いかける科学読み物として圧倒的な臨場感を放つ.物語として読み学び,エッセーとして楽しみ,実用書としても活用できる新感覚の書である.
これからの時代を生き抜くためには,科学的・論理的思考だけでなく,閃きを逃さず自分の枠組みの中心におき,戦略を柔軟に組み立ててゆく能力が求められる.この能力はいくつもの難関を突破することで磨かれ身についていく.そのときに誰もが必要とする大切な智恵が随所に散りばめられた本書は,生き抜く力と心の奥底に眠るささやきを呼び覚ましてくれる現代人必読の書である.本文オールカラー.
●専門的知識は不要:全て脚注に丁寧な説明
●時間軸を超えた連関:至る所に参照先が示されている
●多くの漢字にふりがな:中高生でも読める
浅島 誠 東京理科大学副学長・東京大学名誉教授(日本学士院賞恩賜賞等受賞多数)
ファイトプラズマがユニークな細菌で,農作物や果樹に甚大な被害をもたらすしくみ,診断・予防・治療,植物医師養成や植物病院開設など,研究成果が社会に貢献し国際展開している.研究の素晴らしさに感じ入った.写真,図もカラーで,社会人・学生・初学者にも分かりやすく読みやすい.すごいエネルギーでまとめられている.
横尾 博 イオン(株)取締役会議長・公益財団法人 イオンワンパーセントクラブ理事長
これは面白い.興味津々である.難解な本だと思っていたが,分かりやすく書いてある.コラムも最高だ.生命とは何か,だれが勝者か.社会改革の真の意義,経済や政治,産業に通じる仮説のドグマに陥らない普遍性を感じると共に,粘り強い研究やモノの見方に感動した.